タロウマル

  •  ·  プレミアム
  •  · 
    番長
  • 友達 6
  • フォロワー 8人
  • 2385

openから暫く時間が経ってから切符販売開始する所も今までに何ヵ所かあったヨ。

他がやってるからウチもやっとくか的な感じなんだろうね🤭

遠い所だとそのためだけにまた行くしかないのでオイってなるww

  • 😥 1

やあ、どうもです🤗

式典の後から販売してるはずで、最近の道の駅はTV報道でもわかる通り鬼混雑確定なんである程度の枚数発注してると思うんだけどねー

No.1~3までは駅側で永久保存てのも少し疑問。

ガチ勢はそこ欲しいじゃんww

  • 2

GWや盆休みは通しで営業する所がほとんどなので油断しちゃった🤢

青洲の里は前回も定休日に重なったと記憶。

次回3度目の正直なるかww

電話確認ダメな道の駅も中にはあるよねー

まずOKかNGかを確認する事自体めんどくさいからしないで凸する🤢

ま、切符だけのために行く訳でもないし。

施設やお土産、飲食等も楽しみだから✋

  • 1

やっぱ、激混みでしたか

新規のところはどこもですね。最近の新しい道の駅は休憩所と言うより、テーマパーク化していますもんね。切符はあらかじめ行く前に電話で問い合わせても教えてくれないんですか?

電話で「あります」とか言ってきた時に売り切れになってると揉めるから嫌がるかもですが...

こう見ると結構回ったよねー🤗

今回は40弱回ってきた。

下北山は加盟申請中、ふるさとセンター大塔は改装中、青洲の里は火曜定休日、マチテラス日進は売り切れ中とまた行くしかないけど、和歌山ラーメンも何軒か行きたい店あるしある意味楽しみ。

残すは鳥取と兵庫の海側からの15、新規で始まった東北7、長野坂北、山梨西島和紙の里紙すきパーク、湘南茅ヶ崎のみ。

  • 😲 2

噂のマチテラス日進は昼過ぎ位に行ったら鬼混み🤢

仮設駐車場に通されかなり歩いた。

しかも記念切符は売り切れ中。

インフォメーションのオバチャンが入荷は知らせますと言ってたが、売り切れも知らせろや。

遠くからわざわざ足を運んでしまうやんけー

エスカレーターが上りしかない所と一緒で買ってもらう時はケアするけどその後は用は無い的な・・・

また行くついでに寄るからいいんだけどねー

  • 😥 2

内陸部の山中が苦労した印象。

次の道の駅まで距離が長い上に路面が悪い。

普通車同士でスライドも出来ないほど狭い道が続いたりで。

あとは元々雨の多い地域なので土砂崩れ等が多く通行止めもよくある。

南アルプスの辺りも通行止めで何度か断念したっけ。

あわまり山奥すぎるのも困りもの。

シャコタン泣かせ🤢

  • 😥 2

どのランキング調べても井出が出てくるよね🤔

和歌山ラーメンの定義も調べてみた。

醤油味が強い車庫前系、豚骨のコクを前面に出した井出系に大きく分類されていて、基本は醤油豚骨に細ストレート麺らしい。

屋台の丸高が発祥で、昔TV番組で優勝した事で井出が有名になったんだって。

こゆ背景を勉強するの好き。

新宮市の速水がウマかった。

  • 2

4日目の朝を迎えて進行状況はこんな感じ🤗

和歌山ラーメンを数軒行ったけど人気店はやっぱりウマかった。

大阪との境を獲ったら帰り始めようかなー(←下道

  • 2