訪問記録
 
 
·
ノートが作成されました。 , 東海エリア

twitterの転記だけど。

国道303号線沿い。横山ダム方面から向かいました。山道を抜けたら思ってたより全然開けていて民家もそれなりにあります。信号はほぼないです。

新しくトンネル掘ってるので完成したら近くなるけど、ワインディングは面白みに欠けるだろうなぁ。見通しの良い道なんかいらないw

道の駅以外のお店が見当たらなかったので谷汲山か余呉湖まで出たほうが食事には困らないと思います。

https://x.com/PLTRIDER/status/1910921801947058465?t=NUOlkYFS5i8T1I5lT269wg&s=19

  • 2
·
ノートが作成されました。 , 東海エリア

山が多い日本。

二輪でスタンプラリーしていると、行動が制限されますね。

ということで、ようやく今年の道の駅巡り解禁!

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

4月第2週の週末。 中部地区のスタンプラリーに行ってきました。

地区で一番駅数が多い岐阜県。 冬場は雪・凍結が怖いので、待ちに待った旅でした。

天候が思わしくなく、1日目と2日目の予定を入れ換え、 1日目はサラッと回って早めに宿泊先へ。 2日目にガッツリと。

そして、1日目の夜に降雪・・・

2日目の午前中はみぞれ状の残雪、凍結でヒヤッとしつつ回ってきました。

■1日目 4/8(土)

 道の駅 針T・R・S → 道の駅 賤母(しずも) → 道の駅 きりら坂下 → 道の駅 五木のやかた・かわうえ

→ 道の駅 花街道付知 → 道の駅 茶の里 東白川 → 道の駅 加子母(かしも) → 道の駅 南飛騨小坂はなもも

→ 道の駅 ひだ朝日村

■2日目 4/9(日)

 道の駅 飛騨街道なぎさ → 道の駅 モンデウス飛騨位山(ひだくらいやま) → 道の駅 ななもり清見

→ 道の駅 飛騨古川いぶし → 道の駅 アルプ飛騨古川 → 道の駅 スカイドーム神岡

→ 道の駅 奥飛騨温泉郷上宝(かみたから) → 北アルプス大橋 → 道の駅 飛騨たかね工房

→ 柳又ビューポイント → 道の駅 大桑(長野県) → 道の駅 針T・R・S(奈良県)

長野県の大桑駅は、予定を2時間近く早く消化し終えたので、追加。 中部地区制覇が見えてきましたよ!(^^♪

+4
  • 1
·
ギャラリーが作成されました。 , 東海エリア
+8
  • 3
·
ノートが作成されました。 , 東海エリア

せっかく登録したので投稿をば。。。

2018/6/18 まだ125CCに乗っているときのツーリング。

長野県の道の駅、歌舞伎の里大鹿がまだ建設中に通り過ぎたので写真撮りました。

信州新野千石平 側からだとほっそい道通らないといけないから125CCとか小さいバイクならいいけど、大型はちょっとしんどいかな・・・?

ここの前の道は車の通りもすくなくて程よくワインディングもあって初心者な私には楽しめる道です。

ただ。。。地蔵峠と青崩峠がなぁ。。。。

あ、でももうちょっと足を延ばせば道の駅南アルプスむら長谷でここのパンは美味しかった。


image_transcoder.php?o=bx_froala_image&h=134&dpx=1&t=1655046296

  • 2