奈良の新駅、どこだっけ~?と改めて確認。
前回確認した時は見落としていたのだけれど、登録取り消し駅はいろんな理由があるのでしょうけれども、寂しいですね。
飛騨古川いぶし
岐阜県43番目の駅だったので、比較的新しい駅なのですが…
道の駅アルプ飛騨古川が近くにあるし、R472沿いだし仕方ないのかな。(いぶしは県道90号)
新しく出来る道の駅は、アミューズメントパーク的な大型なものが主流になりつつあるので、小規模で特色のない所は淘汰されていくのでしょうね。
本来の道の駅事業の目的である「旅の途中の休憩所」から道の駅自体が旅の目的地になりつつありますからね。老朽化している所も今後増えてくるので、赤字経営のところは修繕費が用意できなくて、今後廃業する所が増えてくるように思います。
今一度道の駅のあり方を考えていかなければいけない時期に来てるのかもしれません。
山奥で、車の通りも期待できないようなところでも、特色を出し賑わっている所もありますから、やり方次第では頑張れると思いますが...
無人のトイレだけの駅もありますしね。
とはいえ、お手洗いの清掃やら、ごみ回収費用など、見えない経費は掛かるんですよね。
新しく出来る道の駅は、アミューズメントパーク的な大型なものが主流になりつつあるので、小規模で特色のない所は淘汰されていくのでしょうね。
本来の道の駅事業の目的である「旅の途中の休憩所」から道の駅自体が旅の目的地になりつつありますからね。老朽化している所も今後増えてくるので、赤字経営のところは修繕費が用意できなくて、今後廃業する所が増えてくるように思います。
今一度道の駅のあり方を考えていかなければいけない時期に来てるのかもしれません。
山奥で、車の通りも期待できないようなところでも、特色を出し賑わっている所もありますから、やり方次第では頑張れると思いますが...
無人のトイレだけの駅もありますしね。
とはいえ、お手洗いの清掃やら、ごみ回収費用など、見えない経費は掛かるんですよね。